グループホーム・ケアホームの世話人の基本的な定義 知的障害者のグループホーム兼ケアホームで住みこみで働いています。
よく入居されているご家族の方達から「ケアホームなんだからコレをやってくれ」
「ケアホームなんだからこうしてくれなきゃ」とかなり無理難題を言われることがあります。
中には本人が出来ることでさえ、ケアホームなんだから、何でもやってもらわなきゃ損、的なことをおっしゃる方も。
自分自身福祉の勉強をしてきた人間ですが、イマイチ世話人の仕事(支援・介護)内容や勤務時間
については曖昧です。
何かそういうことについて的確に書かれた本やHPをご存知の方いらっしゃいませんか?
例えば、区分いくつの場合は夜間支援が必要とか、
世話人の勤務時間について、
区分によって支援内容はどのように変わるのかなど。
よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。