こんにちは。私の勤める介護施設の記録は全て手書きです。項目に○をつけるような記録ではなく、
例えば朝7時台の欄に、
朝食 全量摂取 水分200CC 服薬 口腔ケア・・
など全て手書きです。私を含めて職員は、事あるごとに記録用紙を引っ張り出してきては書き物(記録)をしています。
介護記録とはこういうものなのでしょうか。それとも、もう少し書きやすい工夫(例えばハミガキをしたら、ハミガキの欄に○をつけるような、ぱっとみ分かりやすい工夫)をしていくべきでしょうか。
空欄に全て書き込んでいるので見にくくて仕方ありません。一日の水分摂取量も、文字の山に埋もれた数字を合計します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。