介護・福祉業界は、一生働けるような業界でしょうか? 20代、男です。
介護・福祉の業界へ入っていきたいと思っています。
自分は学歴も高校中退だし、今から一般企業へ就職は難しいです。
(あ、だから介護っていう消去法で選んだんじゃないですよ)
しかしその覚悟でこの業界へ飛び込んで、一生働いていけるでしょうか?
もし介護現場だけにとどまらず相談業務などに就けたとしても、
介護業界が消滅することは今の所考えられないとはいえ
それが一生続けられる仕事とは限らないですよね。
今も十分どん底なのに2~30年後を考えてもしょうがないかもですが、
万が一介護・福祉業界を離れざるを得ない状態になったとき、
学歴が低く、介護という特殊な業界の経験&資格だけしかない状態で
他の業界へ就職できる可能性はあるんでしょうか?
男として一生の仕事としてこの業界を選んでいいのか怖いです。
(要は、40代以降になって介護職を辞めさせられた?ときに
ツブシが効かないのではないかという心配があるんです。
それとも今の時点でここまで考え込んでしまうのは駄目なことでしょうか?)
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。