介護の仕事について。
私は今年24歳になるフリーターの女です。高卒で今まで飲食・事務系のバイトを転々としてきました。 今さらながら良い過去ではなく恥ずかしい経歴です…
自分を見つめ直して色々と考えた結果、もともと興味があり軽く携わってきた介護を一生の仕事にしたいと思っています。(祖母が6年前に倒れてから入所している施設に頻繁に通っています)
調べたところ資格はなくても働けるようですが、少なくともヘルパー2級は取得しようと思います。もしくは就職を考えて介護福祉士の勉強ができる専門学校も考えています。
まずは実践と経験が必要かと思いますが、未経験で介護を目指す場合。将来的な事を考えるとヘルパー2級を取ってすぐに働くか、専門学校でしっかりと勉強するか、どちらがより良いでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。