特別養護老人ホームで働いています。
施設の入所者で今度危険物の受験をする入所者がいます。基本的には外出時は引受人(家族)が対応するのですがただ引受人とは疎遠になっており(一度も面会ないと思います) 職員が対応して行くのですが、私の施設ではあくまでの入所者の個人的な事で勤務外で行け(ボランティア)とのことです。
うちの施設は、時間外勤務はかなりシビアで基本的にはありません。付き添いの職員も休みの日に出てきて付き添いに行きます。私の意見としてはせっかく入所者が受験をしたいと言っているのでそのあたりは時間外勤務扱いでいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
前いた施設とは正反対です。トップが非常に細かく全ての事に対して口を出してきます。トップが違えばこうも違うのかと痛感しています。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。