相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-06-03 18:07:06

訪問介護の外国人ヘルパーさんの国言葉を禁止するとのこ...(介護何でも相談)

訪問介護の外国人ヘルパーさんの国言葉を禁止するとのことを会社で取り決めました。皆さんはどう思いますか?
現在、フィリピン人、8名、ペルー人2名、日本人、15名の体制です。 ある日本人のヘルパーさんがこの禁止について異論を唱えました。内容は、民法に関わり、人権の損害であると主張しました。皆からは、「そんな大きなことではないと反論を受けました。」しかし、本人は納得しておらず、更に話はエスカレートし、労基署から指導を受けることになるとのことを言い出しました。日本国で仕事をしている以上は「業に入らば 業に従え」ということわざがあるが、なぜ、この禁止通達がでたかというと、1.日本語を普段使うことにより、日本語を上達してもらう。2.自分の都合が悪くなると英語などの言葉を使う3.利用者さんが日本人であるため、日本語で話す癖をつける。このことから、言葉の使い方を周知しました。皆さんはどう考えますか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ