現在無職の27歳(男)です。
去年会社を退職し、福祉職に就きたいと思っております。 そこで質問なのですが、専門に行って介護福祉士か社会福祉士の資格を取ろうか、もしくはホームヘルパー2級を取って、働いてその後介護福祉士か社会福祉士を取ろうか迷っています。
専門に通うだけの貯金はあるのですが、無職ということもあり、出来ればお金をかけたくないとも思っています。
法改正の関係もあり、介護福祉士は専門に行っても必ずしも資格を取れるという状況ではなくなってしまったので、ホームヘルパー2級で働きながらのほうがよいのでしょうか?
仮に専門に行った場合、卒業時には30歳になっていますが就職上の不利などはやっぱりあるのでしょうか??
また埼玉(大宮付近)でのオススメの専門学校はありますか?
その他、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。