特別養護老人ホームの嘱託医により発行される処方箋についてお尋ねします。 私は調剤薬局の者ですが、現在特別養護老人ホームの入居者さまの処方箋を受けております。先月から施設の嘱託医が県外の病院に常勤しているドクターに変わりました。まだ若いドクターで処方箋の様式もよくわかっておらず、我々と協議しながらやっとまともな処方箋が発行されるようになりました。一安心と思いきやレセプトの時期に不安を感じたのでドクターに問い合わせると「常勤している病院の名前で処方箋は発行しているが、レセプトの請求はしない(病院に言ってないので請求出来ない)カルテもない。」と言われました。こちらから月遅れでも良いのでレセプトの請求をあげてほしい旨をお伝えしたのですが、やはり無理とのことでした。そこで他の方法を調べていたら、特別養護老人ホームの医務室は医療機関番号があるらしく嘱託医の契約をしていれば、施設の印鑑と嘱託医の名前で処方箋を発行出来るという話を聞きました。本当に可能であれば、一件落着となるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご返答願います。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。