老人保健施設 ナースコールの音について 老人保健施設で働いてます。フロア移動になって、広いフロアで働いているのですが、ナースコールの音が
非常にでかく、その音をきいてみんな走らないとだめ!みたいな勤務状況で
利用者と話をしていても、口腔ケアしていても、食事介助していても中断して走る状況で
介護に疑問を感じています。上はずっとそのフロアにいた人ばかりで、それが当たり前みたいな
感じですが、おかしいと思います。郷に入れば郷に従えみたいな気持ちはありません。
この音を鳴らしている理由は、ただ音のほうがバイブよりすぐ反応するから、早くかけつけられるだけなんですが
今はそんなに早く駆けつけなければならない利用者はいません。実際夜勤は音なしで回ってます。
利用者にしても毎日キンコン大音で鳴っている場所が生活の場って嫌だと思うんです。
なにか解決策ないでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。