相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2007-05-24 07:58:41

生活保護と介護保険料についてお尋ねします!(介護何でも相談)

生活保護介護保険料についてお尋ねします! ①65歳以上は全員が1号被保険者であり保険料は生活扶助、介護サービスサービスを受けた自己負担発生額(1割)介護扶助で。まかなえる

②2号被保険者については医療保険加入者は被保険者となり保険料は生活扶助、介護サービスを受けた自己負担発生額(1割)は介護扶助でまかなえる。

医療保険未加入者(ほとんどが該当)は2号被保険者にはならないが介護サービスを受けた場合の自己負担発生額(10割)は介護扶助でまかなえる。

ということは②、③の方が65歳になれば①に該当するわけで 今の若い人たち(無職、フリーター)が生活保護を受けた場合、老後の不安要素がなくなるってことですか?

そうだとしたら税金はらってるひとがかわいそうな気がします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ