介護等体験について
来月、中学教員免許(社会科)の取得のため、児童養護施設に5日間泊まり掛けで介護等体験に行きます。
実習先は、母子家庭、特にDVに悩む母子の自立支援を目的とした施設です。
私は今まで福祉関連の事を専門的に学んだ事はないため、かなり不安があります。
しっかり準備をして行きたいのですが、お恥ずかしい話、実習で何をする事になるのかもはっきりわかりません……(来週施設でオリエンテーションを行って下さるので、そこである程度説明は受けられるとは思いますが)
実習に向けて、今からでも学んでおいた方がいい事はありますか?
また、実習に向けての心構えなど、教えて頂きたいです。
厳しいご意見でも頂ければ幸いです。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。