介護福祉士の仕事3 最近また笑えなくなって、母も友人もこんなことまで決断できなくなった私を情けないと思っていると思います。特に母には心労や世間に対しても恥ずかしい思いをさせていると思います。
男性とか女性とか関係なく、そこに居続けられればそれが一生の仕事!
そう思って就職活動したいのに、考えてしまいます
いまのこの気持ちも訓練が受かって幸福すぎる状態に混乱しているだけかもしれない。
いや、でも実際どうなんだろう。今までの1年と2年の学校、3年間社会を離れるということも
私の祖母は生まれつき片足が不自由なひとでしたが介護の仕事をしながら女手一つで母を育てた人です。そんな人の孫なんだから私にも適性が少しくらいあるんじゃないか(実際全然関係ないと思いますが)と、このことだけが気持ちを軽くしてくれます。
でも、昔と今とでは利用する方の体格も違う
祖母には母という存在があったから気丈に、強く生きていられたのではないか
いままで人とまともに接してこなかったつけです、考え方が幼くて甘いです。
客観的な意見が欲しいです。
自立して長く働いていける職種や資格の種類、ひとそれぞれとは思いますが経験の積み方など
20代後半になって、いちから積み重ねていける信用なんてないかもしれませんが
ご意見頂けたら嬉しいです。
長い文章でまとまりなく、質問とい言うより相談文になってしまいました。
申し訳ありません。
現場経験者の方、たくさんの経験をされてきた方、いままでご自分の力で立ち上がってきた方
回答、ご意見、宜しくお願い致します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。