祖母のもの取られ妄想に悩んでいます。 毎日朝から夜まで嫁である母に「盗られた」と怒ります。物が見つからなければすぐに、どこへ持っていったんだ、腹が立って夜も眠れない、と母に怒鳴り散らします。
一緒に探しもしますが、部屋2つに倉庫もある祖母の荷物は多すぎ、また家具の隙間に物を突っ込んであることもあって見つけられないことが多いです。さらに見つけても母が隠した、あたしが移動させたんじゃないと言って余計に怒鳴ります。
病院で診てもらいたくても、祖母は昔から病院が大嫌いで健康診断と言っても行ってくれません。転んで足が折れて救急車を呼んだときも病院に行かないと怒りました。薬も嫌いで睡眠導入剤はもちろん栄養剤や風邪薬さえ飲みません。
4年以上前から盗られたというのは続いているのですが、ここ最近怒り方が尋常じゃなくなってきて不安になりました。
また母の両親が2人とも亡くなったばかりなので母が精神的に一層参っています。
そこでお聞きしたいのですが、もの取られ妄想はボケがもっと進むと言わなくなったりしますか?言い出したら死ぬまで言い続けるんでしょうか?
また、言わないようにするにはやはり病院か薬しかないのでしょうか?
元々社交的でなく友人も一人もいませんし、老人会も嫌い、デイサービスや施設なんて死んでも行かないというので最後まで母か私が介護することになると思いますが、この先何年続くかと考えると不安です。教えてください。お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。