高齢者専用賃貸住宅について質問・相談させて下さい。自立支援法での利用等が可能な施設があるか等教えて下さい。介護問題、生活、家族の対応について悩んでいます。私は筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。 進行性に全身の筋力が低下していくという難病です。
現在は家族と同居(両親、祖母)で暮らしているのですが、最近は病気が進行してきて徐々に日常生活に支障が多く出てきています。
既に介護が必要になっている部分もありますが(主に入浴、就寝起床時の介護)、1日に何度もある日中の排泄の動作等についてもいつ介護が必要になってもおかしくない状態なのですが、両親は共働き、祖母はシルバー人材センターと他の仕事で時々仕事にいっていて、一人で自宅にいないといけない日もあって概ね一人で居ることはできるのですがトイレの動作が大変であったりズボンが十分に上げられない、転倒して身動きが取れない状態になる恐れがあるので、居宅介護を利用するか祖母に家に居てもらうかという事を私から家族に要望しているのですが、母以外は居宅介護の利用に反対して私の病気や状況をあまり理解してくれていないと思っています。祖母も近い仕事は昼に様子を見に帰ってきてくれる様にはなったのですが人材センター以外の仕事は遠方なので1日帰れないのでそれでも居宅介護は反対で身内の方が良いと言って祖母の実の姉妹の方が近くに住んでいるのですがその方に見に来てもらう様にすると勝手に決められています。身内といってもあまり関わりがないので気を遣います。この様な状況もあり今の状況のままでは家族が私の世話をしていくというのは現実的に困難です。
そしてトイレに手を貸して欲しい(介護が必要)と感じているので居宅介護を利用を始めた方が良い時期だと感じています。時間毎に様子を見に来てもらえればと思います。また今は自宅内ではキャスター付のいすで移動しているのですがそれも大変になってきているので居住環境についても考えた方が良いと感じているので高齢者専用賃貸住宅の様な施設を利用できればと思いました。また、市の方も調査で自立支援の居宅サービスの支給渋っている様な印象を受けました。
こういう状況なのですが、筋ジスに起因する身体障害者(身障者手帳は更新すると1級になると思います)高齢者専用賃貸住宅を利用する事はできないのでしょうか?
高齢者専用賃貸住宅は最近テレビCMでも見ますし自分でも少し調べてみたのですが、個室になっていて必要な介護は受けられるそうなので、こういう施設?であれば介護の心配とか動けなくなった時の対応等もある様なので安心して生活していけるのではないかと思うのです→補足に続く
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。