要支援1.2の方の予防介護の通所リハを目的としたデイサービスに採用された看護師です。
しかし、名札は機能訓練指導員の肩書きになっています。 非常勤のPTがいるのですが、PT不在の際に同内容の業務を行うことを、要求されています。
PTは、初回アセスメントおよび1ヶ月ごとにROMーT、MMR-T測定やその評価などを行っていますが、介護施設や機能訓練指導員の経験などなく、総合病院での看護師としての経験しかない私のような者でも、このような業務を行うことは、資格としてではなく、その内容として可能なのでしょうか?
しかも、評価の為に、2時間×5日/1ヶ月の非常勤の為、利用者様の普段のトレーニングの様子は紙面上でしかわかりません。
このようなデイサービスの場合、看護師の募集があっても、機能訓練指導員としての役割しかないのでしょうか?
PTの方および、同じようなデイで勤務されているNSの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。