相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-02-20 22:23:20

実家の母が左大腿骨頚部骨折で手術が必要と診断されまし...(介護何でも相談)

実家の母が左大腿骨頚部骨折で手術が必要と診断されましたが、合併症心臓弁膜症・慢性腎不全・肺血栓症)によりリスクが高く手術自体が命に関わる危険性が大きいので手術が出来ないとのこと。 このことにより、寝たきりになるが、このままの状態をみていく。痛みがとれるまでは病院におくことが出来るのですが、その後は自宅退院を目指すといわれていますが、在宅での介護は難しい環境です。今までは自力歩行ができていたため私の嫁ぎ先へ寄せていましたが、主治医の病院までは、車で片道40分の道のり。これまでも造血剤の注射をするため週1回通院していました。
私も病気(うつ病、喘息)がありあまり体調が良くないのですが、病院では「退院したら娘さんのところに帰るんでしょう?」と母には言っているようです。でも・・・。今はどうしてよいのか?特に田舎のため入所施設はパンク状態で待機○○人といった感じです。
母は在宅酸素治療も行っているため、施設を利用するのは難しいかも?と施設の入所担当の方に言われたこともありました。
介護に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ