しょうがい者に対する偏見、福祉の現場から 先日、2ちゃんねるにてこのような書き込みを発見しました。
嫁さんと同じ学部の女性が実習に行った
身体障害もある知的障害児(と言っても大きい障害児な)の施設に。
その実習生は入浴介助で男性障害児の担当になった。
ところが全裸になった障害児の股間を見ると、すでに屹立したイチモツが。
その施設の中年女性スタッフと障害児の身体を洗ってたんだけど、終了間際、
スタッフがまるで入浴介助の一連の動作のようにごく自然に手コキでイチモツをシコシコした。
おっ立っていたイチモツからはすぐさまドピュドピュと白濁液が。
これまた何事もないようにスタッフはシャワーで洗い流した。
そして驚愕している実習生に向かって一言。
「次はやってもらうからね」その娘が「で、できません!」と半泣き顔で言うと
「お風呂のときに処理してやらないとヒステリックにキーキーと叫んで
落ち着かなくなって私達の言うことを聞かなくなるのよ」と。
そう真顔で言うと、今度は障害児に向かって
「こんな若いかわいい人にやってもらえてよかったねぇ」と嬉しそうに言った。
障害児は手羽先みたいな腕をバタバタさせながらはしゃいでた。
______________________________________
福祉の現場ではこのようなことが本当に起きているのでしょうか?
これが本当なら福祉の人材不足も頷けるような気がします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。