介護と仕事の狭間です・・・ 私はおばの所に養子にはいりました。
叔父が亡くなっておば(72歳)が一人になったからです。
ただ、今そのおばとは仕事の都合上で離れて暮らしています。
(車で40分くらい)おばは元気でした。
ただ、先日こんな事を聞きました。
「歩けなくなっちゃった」
おばは若い時の無理がたたって、
座骨神経痛になって、今ちょっと立てなくなっているようです。
だいぶ良くはなって来て、自転車ならこげるけど、痛くて涙がでるくらいだそうです。
面倒をいずれ見ないとならないのかと思ってます。。。
ただ、
こちらも家を新築したりして動きもあり、時間には余裕がありませんし、
仕事ももちろんやめられません。
おばは性格的に
自発的に動けないため、いつも母を頼っています...
母がちょこちょことおばの面倒を見ています。
なので、いざってときに
母親の負担も増えたら申し訳ないし....
面倒見なきゃおばさんもかわいそうだし....
でも仕事したいし、新築の家のローンもあるから辞められないし・・・
と葛藤しています。
イザって時はどうしたらいいのかわかりません。
同じような立場になった方はいらっしゃいますか?
どうしましたか?
※まとまっていなくてすいません。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。