相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-02-10 04:35:37

皆様の意見を聞かせて下さい。(介護何でも相談)

皆様の意見を聞かせて下さい。 二十歳、学生です。

将来結婚してもいいと思っている相手の両親が、どちらとも数年後には寝たきりになるような状況です。
脳性まひなので、病状が快方に向かうことはありません。
今は障害者年金を貰って生活しているようです。

詳しくは聞いていませんが親戚からは夫婦共重度の障害者ということでよく思われておらず、助けは望めないので、一人っ子の彼だけで面倒を見ていかなければなりません。
義父はいずれ世話になるだろうと思いつつも彼の一人暮らしに賛成ですが、義母は絶対同居、同居して介護してくれなきゃ許さないし、親との同居を嫌がるような女と付き合うな、私が結婚相手を見つける!と言いだす始末です。

彼は親との同居は避け、自分の家庭を持ちたいと考えているようです。
2級の両親二人を抱えて仕事をするとなると、いずれ負担が大きすぎて倒れるか嫌になって投げ出すかの2択だと彼は言っていますし、私もそうなると思います。
私は夫婦共働きで、自分の給料を全額介護に回してもいいので、いずれは子供を作って家庭を築きたいです。
一緒に住んで、夫婦共働き+子供の世話+重度障害の両親の世話なんて不可能だと思っています。
扶養の義務の存在は知っていますが、いくらなんでもこれは出来る限りの範疇を超えていると考えています。

親の世話をするのは子供の義務だと思いますが、「介護のために産んだ」「人手が足りないから介護士になれ」等、どうしても彼の母親の思考が理解できません。
彼の人生を何だと思ってるんだ?と思ってしまいます。
彼は父親なら救うが、母親は嫌だと言っています。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
まだ学生なのに、将来を考えるのが早すぎる、というのも承知していますが、私は彼との結婚を真剣に考えています。

本当に同居して介護しなければいけないのか、彼の母親にどう対応すべきなのか、悩んでいます。
彼の母親は私の考えを知っていて、私のことを嫌い、別れてほしいようです。
私はいずれは施設、それまでは現状通りヘルパーを雇えばいいと考え、彼の母親の意見を切り捨てる気でいます。

いろいろ考えすぎて、少し疲れています。
皆様の意見を聞かせて下さい、よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ