未経験で介護施設にせっかく就職できたのに、辞めたくなってきました・・・ 今の自分の状況を書きます。
その上で、何でもいいんでアドバイス、お願いします。
①30代未経験で、2ヶ月ほど前に今の施設に就職(正職員)できました。
②やはり、未経験が原因なのか生来の性格なのか、うまく仕事がこなせていません。
③3ヶ月目から、夜勤を任せられると聞いていたのですが、この前、介護長(年下)から呼び出されて、仕事ぶりに不安がある(と、同フロアの職員から聞いているとの事)ので、夜勤には入れられない、との事を言われました。
④夜勤に入れないと、手取りで12万くらいです。ちょっと生活が厳しい。
⑤職員みんなから仕事の事でよく注意されますが、特に40代の女性ヘルパーからの注意がきつくて(ほとんどイビリ)、結構つらいです。
⑥先月、父親が交通事故に会い、それもフルタイムのシフトの介護の仕事を続ける不安要素になっています。父親は離婚していて、自分と同居しています。
自分としては、辞めたいな、と思う原因としては③が一番大きいです。お金の事、と言うよりも、普通は夜勤をやらせてもらえるのにやらせてもらえないのは、なんか暗に辞めろと言われているみたいで・・・
ただ、自分としては、介護の経験は積みたい。せっかく排泄介助やオムツ交換、入浴介助や食事介助、口腔ケアと一通りの介護実務は経験したので、派遣やパートで週3くらいで働きたい。それで、夜勤のコンビニでアルバイトをして、貯金をしたい。
何か、取り留めのない文章になってしまいました・・・
なんで、回答くださる方も、とりあえず思った事を、お願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。