デイサービス職員、ケアマネの方々に質問です 素人の質問ですみませんが、デイサービス施設の売上を上げるための方法に関してご意見等いただきたくお願いします。
例えば、40名定員のデイサービス施設のある日の利用数が35名だったとします。
その当日の朝に他の曜日を利用している利用者に営業電話をし、家族の了解を得て5名を連れて来たら、
利用数40名、稼働率は100%となり売上が上がる訳ですよね。
これを毎日続けることにより売上が確実に増えることと思いますが、
この方法の問題点及び事務的な手間、ケアプランを作っているケアマネの見地などがあれば教えていただきたくお願いします。
ちなみに私が思った問題点としては下記のようなものが挙げられるのかなと思います。
① フレキシブルな送迎の対応
② 利用者同士の相性
③ 入浴スケジュールの都合
④ お食事の追加
⑤ 職員の業務負担増(フロアにおける)
⑥ 支給限度額を超えてしまわないか
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。