相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-02-02 17:01:48

老人ホームにケアプランって必要ですか?(介護何でも相談)

老人ホームケアプランって必要ですか? 従妹が老人ホームで働いているのですが、話を聞けば聞くほどかわいそうに思えてきます。給料が安いのはニュースになるくらいなので知っているのですが、「自分で歩いてこけたからと言って家族が怒鳴り込んで来る」「家でされているようなこと細かな要望をしていないからと言って電話してくる」等の話を聞くと、「そんなに手厚く面倒見たいなら自分で見ろ!」と思ってしまいました。自分が何かの機会でお世話になる事があれば絶対文句を言わないと思い、何か「本当に大丈夫かこの国?」と悲しくなりました。
前置きはこの辺で、教えて頂きたいというかお聞きしたいのですが、従妹が働いている老人ホームでは、ケアプランというものがあるらしく、一人ひとりに生活に対する希望を聞き、自立した生活を送る為に計画を立てるらしいのです。それを聞き一つ疑問に思いました。病院であれば一人ひとりの病気を治すために治療計画があるのは当たり前だと思うのですが、お年寄りが生活している老人ホームケアプランというものは何のために必要なのでしょうか。ボケてしまって意思疎通ができない方も多いと聞きます。80歳や90歳の意思疎通もできない方達の何が自立なんでしょうか?「できない事はできない」と認めてあげて、何もせずに過ごさせてあげることも必要なのではないでしょうか?何でもできる元気なお年よりは町を歩いているんですから。それにお年寄りも、残り何年かの自分の生き方を計画されるなんて大きなお世話だと思うのです。本当にケアプランというものはお年寄りに必要なのでしょうか??

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ