女性の社会進出や少子高齢化が進む日本において今後介護問題はどうなっていくのでしょうか?考えをお聞かせください。 今後、未婚化・少子高齢化・女性の社会進出(フルタイムで働く女性の増加)・離婚の増加すると予想される日本ですが、今後の介護状況はどうなるのでしょうか。介護は一体誰が引き受けることになるのでしょうか。
大学で福祉経済学を専攻して学んでおり、アンケートの一環ではないですが、みなさんの意見を参考にしたいので質問させて頂きました。現状ですら、介護問題はマスメディアで頻繁に報道される程深刻な問題でもあります。一体日本はどうなってしまうのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。