相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-12-17 23:04:44

特別養護老人ホームでの看取りについて(介護何でも相談)

特別養護老人ホームでの看取りについて 当方特養に勤務する看護師です。立ち上げて間もないホームです。
嘱託医がなかなか見つからず以前お世話になったドクターにお願いしてお受けしていただけました。
先生との契約及び業務内容は施設の管理者が行い当方は立ち会っていなかったのですが
看取りについての説明と同意を得ていなかったようで、確認したところ急変時は救急搬送をするようにとの指示を受けました。
ただ、夜間などのナース不在の時の搬送で救急隊の判断で搬送してもらえなかったとき(死亡している場合)
どうするか確認しましたが診療があるので死亡診断には来れないといわれました。出勤前でも無理とのこと。
無理を言って嘱託医をお受けいただいたので強くお願いできないです。
とにかく搬送してもらえるよう救急法もケアスタッフにレクチャーしたりしました。
私たちナースが夜間の呼び出しや救急車に同乗するのは苦ではありませんが、間に合わずケアさんが救急に同乗することも
考えられます。ただでさえ大変な夜勤で気の毒と思いますが現状はそれしかありません。
入所者のご家族も看取りを希望されている方もおります。
ケアマネと頭をかかえてしまいとにかく他の施設の情報を取ろうということになりましたが、当方も他ナースも特養は初めてで
良い解決法が見当たりません。
問い合わせられる施設が少ないこともあり広い情報が欲しくてお願いしております。
がんの末期もおりますし寒くなり体調を崩す方も増え毎日心配しております。
嘱託医が死亡診断をしない場合の最適な対応がありましたらよろしくご指導をお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ