経験のあるベテラン職員がどんどん辞めていく現実。。。
僕は特別養護老人ホームで介護福祉士をしています。
福祉専門学校を卒業し、現施設に就職して3年目になります。
入社してからというものの、職員の出入りが激しいです。
新人職員もそうですが入社10年、15年以上になるベテラン職員(男女関係なく)も辞めていきます。
僕のような下っ端職員にとって経験豊富なベテラン職員は貴重でなくてはならない存在です。
今月末で辞められるベテラン職員(入社12年)がいますが個人的に理由をそれとなく聞いたら経済的理由とのことでした。
子供さんが来年から中学校に通うそうで色々考えて決断したと言われました。
僕はやり甲斐も感じているのですが、辞めていく職員を見ていると正直なところ不安になります。
時々現実が受けられなくなることがあります。
僕に一から教えてくれた職員は殆ど居ません。
やはりこの業界でやっていく以上はこのような現実も受け入れないといけないのでしょうか?
10年後、20年後の自分が全く想像出来ません。
乱暴な考えかもしれませんがベテラン職員が辞めていくのを阻止する方法はないでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。