相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-12-05 17:35:41

福祉系の方にお聞きしたいです。わたしは、身体障害者分...(介護何でも相談)

福祉系の方にお聞きしたいです。わたしは、身体障害者分野の施設に就職したく、求人情報などを見て就活して来ました。
しかし、なかなか障害者分野の募集がなく、知的障害者施設へ試験を受けてきました。 そのために、さきほど受けてきた1次試験の面接では散々でした。
自分でも「何でこれまで身体障害者分野の勉強に力を注いできて、知的障害者なんだ」と凹んでます。
だから、ふざけた話、「採用試験に落ちただろうな」と思ってしまっています…。
面接では沈黙にならないよう、福祉に対する思いは伝えたつもりですが、「何で知的障害者の分野に試験受けに来たの?」をことごとく聞かれ、私自身「そりゃそうだよな…」と…。
しどろもどろで答えられませんでした…。
そりゃ、施設側も良い気分はしませんよね…。
中旬に、また職場説明会があるので行きますが、実習もしてきて、ボランティアもしてきて「誰かの役に立つ事は好きだ」という気持ちがあります。
でも、そのほとんどが…身体障害者分野が主でした。


高齢者分野の就職は…。
わたしは、サークルで行っていたボランティア特別養護老人ホームに行ったとき、自分と高齢者分野にちょっと壁を作ってしまったんです…。
「わたし、ここで何が出来るんだろう…何か出来ることないのか…。」と聞く間もないくらい、職員は忙しそうにしていて、ある職員は食事介助もただ口に入れている感じでした。
人を人と思ってるのかと思ってしまう感じで、冷たい態度だったのです…。
それがショックでした…。

でも、嫌なことばかりではなかったので、今は高齢者分野の求人も多いので、今回受けた知的障害者施設の試験に落ちてしまったら、受けようかとも思っています。
身体介護は、身体障害者分野の実習でもやったことはあるので、そこまで抵抗はありません。
「気持ちいい、ありがとう。孫みたいだ。」と手を握ってもらった嬉しさが忘れられないのもあるかもしれません。


身体障害者分野は、地元だと全部家から遠くて経済的にも厳しいので…諦めようかと悩んでます…。

大学の就職支援の方たちは、「福祉分野は分野を1つに絞って」と言うけれど、中には「分野を絞らないで就活した方がいいよ」と言う人も居ます。


今さらこんな壁にぶつかるなんて…。
福祉職の就活とはいえピークで、友達にも決まってきてる人はいます。
とりあえず、中旬にある職場説明会に行かないとです。

何だか質問になってない質問ですが、第三者の意見を聞きたくて書きました。
こんなに優柔不断で、福祉職に就こうと思ってるわたし、どう思いますか…。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ