相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-11-22 19:24:05

小規模デイサービスで昼食代を強制で取られる職場ってあ...(介護何でも相談)

小規模デイサービスで昼食代を強制で取られる職場ってありですか? 老人介護デイサービスで働いています。

小規模で、休憩時間も取れません。
食事のみが休憩時間です。しかも、
食事を取るのは利用者と一緒にとります。
急いで食べないといけないので体に毒です。

しかも、弁当持参だと、利用者とのトラブルに発展すると上司は言います。
利用者の食べ物の持ち込み禁止にしてあり、弁当をみてこっちがいい等言う人が出るからとのことでした。
もし、弁当を持参し、利用者の前で食べないとなると
決まった人(食事を頼む人)が介助に入ることとなり、不公平感を生むことと
ローテーションに支障がでると話を聞きました。
又、利用者と食事を食べることも売りのひとつになっている。利用者が食事を食べている際に
食べずに見守りのみしているのも違和感があると上司談です。
さらに、運営上、食材調達の面、職員も食べないと採算が合わないとも聞きます。

よってみな、強制で食事を頼まざるえません。

利用者と一緒に一緒の食事をとるよさも十分理解しますが、
1日300円20日勤務で6000円
薄給の上、この金額引かれるのは厳しいです。

このようなことは、小規模デイ等ではあたりまえなのでしょうか?
何か解決策はないでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ