介護をなさっている男性に聞きたくて・・・ 私の87歳の祖母がおります。
高校生の息子からすると、曾祖母です。
曾祖母は、「孫達よりひ孫の方が可愛い」と言い、実際に親身になり面倒を見てくれています。
息子や娘が行くと喜んでくれ、元気になり自分の手料理を披露したりしてくれます。
子供達が泊りへいくと、祖母(私の母)より、元気になってくれるので家族は本当に嬉しく思っています・
しかし、息子だけは意思疎通ができない状態でもあります。
曾祖母から言われた事ですが低い声、(変声期を終えた息子の声)は補聴器を使っても聞こえないとのこと。
女性の声(娘の声)は、高い声は聞こえるそうです。
息子が電話した時、たまたま出た曾祖母にオレオレ詐欺と間違われてしまったのか?聞こえないのか?
切られてしまったこともありました^^:
女性の声は聞きやすいそうです。
そのような場合、声の低い男性介護士さんはどのようにされているのか教えてください。
息子の声が聞こえるように、ご伝授ください。
カテが違うかも知れませんが、その点はお許しください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。