親の介護と自分の将来について悩んでいます。
ご意見をお聞かせ下さい。
私は24歳で契約社員を二年近く続けていますが、 先日晴れて来年度からの正社員雇用が決まりました。
しかし、その矢先に父が脳出血で倒れほぼ寝たきりの状態になっています。
父の職業柄連日10人以上のお見舞い客が来るため、定年退職した母は殆ど毎日付きっきりになっています。
私と二人の兄は皆仕事があるため、どうしても平日は母頼りになるのですが、その母もあまり体が丈夫ではなく、今も白血球減少で怠いと零しています。
私も兄達も出来る限り手伝っているつもりですが、兄達も未婚ですし、いざとなれば私が仕事を辞めて介護をする事になるのか…
正直こんな時代に折角努力が実るチャンスを逃してしまって、果たして次があるのか非常に不安です。
まだ倒れてから一月も経っていないのですが、母も私も疲労と不安でお互い気が立っており、相談するにもすぐ喧嘩になってしまいます…
私はこれから一体どうすればいいのか、第三者的な視点からのご意見をお聞かせ願います。
ちなみに父は一人っ子で親は他界しています。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。