前回から事で、筋ジストロフィーと介護、尿瓶の使用等について、相談したい事があります。何でも構いませんので皆さんのご意見を下さい。 私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。
筋ジストロフィーは、進行性に全身の筋力が低下していくという難病で病気の進行に伴い身体が動けなくなり介護が必要になります。
現在、病気の進行に伴い、排泄の動作に不具合を感じており、具体的には便座に移る、ズボンの上げ下ろし等の動作が難しくなってきています。自宅の場合は、何とか自分でできているのですが、外出時の場合、自宅のトイレと便座の高さ等の勝手が違う事もあり今年の1月くらいから介護が必要になってしまいました。現在、外出時には簡易の電動車いすが必要な状況で立ち上がれない状態ですが、筋ジストロフィーでは、四肢の筋力について胴体に近い部分から筋力が低下していくので、手先足先については比較的動かせる状態ですが、上肢も挙がりにくくなっており、握力も8Kg程度まで低下してきています。ですので、自宅内では足先は比較的動かせる(筋力が残っている)ので、そして自宅内も狭い事から自宅内ではキャスター付きのいすを使って移動しています。自宅内は介護を想定しておらず、車いすでは通れない箇所があるからです。自宅内で病気の進行に伴い今の方法で動けなくなると、トイレに行くのも難しくなるので、おそらく同一室内でベッドとポータブルトイレを置いてという事になると思います。
本題ですが、
以前からも書いていますが、尿瓶の使用を検討していて、今年の1月の外出する用事があった時に、家族(母)に便座に移るのが大変だから尿を容器に採ってするという方法を相談してみたのですが、その時の返事としては手伝うからといってくれたのですが、私は尿瓶等の介護用品を利用した方が時間的にも有効だと思ってしていましたが、反対されました。それから、話そうとはしているのですが、家族が反対しているのでなかなか話し合いができてない状況です。
最近になり、自宅でも何度のトイレに行って便座に移ってズボンを上げ下ろしするという一連の動作が大変になってきたので、家族に相談できないまま、本来液体を入れるものでないトイレの備え付けの棚の様なものにプラスチックの適当な大きさの容器があるので、それで尿を採って便器に捨てるという事を始めました。そして、それを始めてから1ヶ月程度になるのですが、反対されているという事があるので、まだ相談できずに続けています。そして、その容器で尿を採って便器に尿を捨てて、その容器を洗って、トイレット
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。