相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-07-29 17:53:11

介護施設の虐待(介護何でも相談)

介護施設の虐待 介護施設(小規模多機能型、グループホーム)にてアルバイトとして働いています。学生の時に2・3ヶ所の施設にてアルバイト経験がありますが、初めて施設に行った際驚いたのが、職員が利用者さんに対する暴言と呼べる口調での話し方。
新人でしたので何も言えず黙っておりましたが、あまりにも度の越えた行為をされた時に先輩に対し注意致しました。
新人が先輩に注意するのは生意気な事ではありますが、度を超えた行為に我慢がならず言った際、それを後で知った主任から
言われたのが「黙認してきたのはいけない事。しかし辞められると困る」でした。正職員でもなく期間が来れば退く身でしたので、
何も言えませんでした。無知であった私は、ここだけかも知れないと思い他の施設にて働かせて頂きましたが、幾分ましな程度であり変わりません。

今の施設は約1か月前に入ったのですが、暴言・侮辱はよく見られます。言葉遣いはとても目上の高齢者に対するものではなく、ため口、ちゃん呼びです。先輩が言うには信頼関係があるからとの事。しかしとてもそうには見えません。家族の方が来られた時は態度180度転換です。家族側からすればそういった所を見ると安心されるのか、気付いてはいても言えないのかも知れません。
トイレ誘導や、居室でのおむつ交換の際、扉やカーテンは開けっ放し、居室にて放尿された方に対し暴言だけでなく、その方の
衣服で床を拭く・・・、すいません、思い出しながら打ってると気分が悪くなってきましたので、ほんのごぐごく一部だけにさせて頂きます。後は皆様のご想像にお任せします。


現場の実情をケアマネに相談すると、上から職員を辞めさせない様に言われていると言われました。確かに変えなければいけないし、変えていくと言われたものの、何の変化も見られません。勿論きちっとされてる方もいらっしゃいます。


そこで皆様(どなたでも構いません)にお聞きしたいのですが、何故高齢者に対する虐待は無くならないんでしょうか?正直なぜこの人が介護をしているのか全く分からない方が何人もいます。時間の経過と共に染まっていくのかも知れません。
された時の気持ちは分かります。しかし、いくら嫌な思いをさせられたからといって暴言等は許される事ではないと思います。
批判、酷評構いません。皆様の正直なお気持ちをお聞かせ頂けますでしょうか。

介護の現場が悲しいです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ