ホームヘルパーの資格を取る事を考えているため訓練校に通う事を検討しています。ところで、目の見えない方や老若男女問わず外出などを助けたりする仕事もホームヘルパーと一緒なのでしょうか? ホームヘルパーというと高齢者の方の介護をイメージしてしまうのですが・・・
以前、劇場でアルバイトをしていた事があり、目の見えない方の付き添いをさせて頂いたり、障がいをもった方を対象にしたコンサートなどを目にしてきました。自分もそういった方の助けになりたいと思います。そういった所で同伴しているスタッフの方はホームヘルパーさんや介護福祉士の方なんでしょうか?
もし違うとしましたら、ホームヘルパーの資格をとって意味はあるのですか?また、そういった仕事をしている方はどのような施設にいる方なんでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。