相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-07-15 23:26:56

ヘルパーの知る権利?(介護何でも相談)

ヘルパーの知る権利?

ある利用者さんがC型肝炎だと他のヘルパーさん(Aさんとします)から聞きました。 通院介助の際に、病歴を代理で書いた時に本人から聞いたそうです。それはケアマネも把握していなく、フェイスシートにも記載されていないため今回初めて知ったわけで、Aさんは社長にその旨を伝え、他のヘルパーにも伝えてほしいと話したそうです。その利用者さんはバイアスピリンを服用中で、歯科にも通院中なので、出血の可能性もあり、他のヘルパーに血には気をつけるよう伝えてほしいと社長に話したところ、その必要はないと言われ、口止めされたそうです。ヘルパーがパニックになってサービスに入りたがらなくなったら困るとか、プライバシーが云々と言われたらしいです。
私もその利用者宅に生活援助でサービスに入ってますが未だ社長から説明はありません。
これっておかしくないですか?
確かにその利用者さんは気難しい方ですが、ヘルパーにその人はこういう病気だから血には触れないようにとか一言あってもいいと思うんですが…。利用者を選ぶことなんて出来ないわけですし、私達もプロ意識を持っているわけですからせめて一言欲しかったんですが、会社の態勢としてどうなんだろうと疑問に思っています。
皆様方のご意見お聞かせ下さい。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ