相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-05-06 20:55:08

自宅、増改築、建て替え等について、少し聞きたい事があ...(介護何でも相談)

自宅、増改築、建て替え等について、少し聞きたい事があるので、質問させて下さい。読むのは[本題]のみで構いません。今回は身体的な介護に関する質問ではありません。 実際にするかどうかは、まだ未定なのですが、(自宅は田舎なので土地はあります。)とりあえず、介護環境を整えるという意味でトイレ部分だけ増築して、介護が必要になっても当面は生活できる様にしていて、建て替えも視野にいれて考えると仮定して、質問させて下さい。

[本題]まず、今あるトイレを残したままで、トイレ部分の増築をして、便座も水道管と下水管を繋げて建てて今の自宅と増築部分を繋げたとして、その後に新たに自宅を新築するとした場合、増築したトイレの便座を新築の家のトイレに移すという事はできますか?
つまり、既存の造りつけてある便座を、新築する際にその便座を再利用できるかという事が聞きたいのです。
そういう事は、できるでしょうか?

[今の状況]私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。進行性に全身の筋力が低下していくという難病で、病気の進行に伴い介護が必要になります。
最近になり、身体が動けなくなってきたので、介護環境を早急に整えるという必要性を感じています。今の身体状況で、風邪等で、体調を崩したり、発熱したりすると、介護がないとトイレにも行けなくなりそうです。
2年くらい前に、転倒して首を軽く捻挫して、いわゆる事故等のむち打ちに似た様な症状になった事があり、頭痛と吐き気が1週間くらい続いた事があり、1週間くらい寝ていた事があるのですが、その時には、もう少し身体状況も良かったので、何とかトイレには行けたのですが、大変な思いをしたのを覚えています。今の状態で、何か病気とかで体調が悪くなったら、一人ではトイレに行けそうにないと思います。今は、いすから床に降りる時には、自分でしているのですが筋力低下により身体が上手くコントロールできにくくなっていて、右足首を捻挫してしまいそうになる時もあります。そういう怪我等をしても一人でトイレに行けなくなりそうです。
話が逸れてしまいましたが、この様な事からも、改築の必要性があると感じています。
排尿の件についても、近日中に困っている事を意を決して私から家族に話す事に決めました。本当に限界になってきましたし、長時間トイレで過ごすのもあまり良くなとか思ったりもするので。

[本題]への、ご回答よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ