相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-05-05 00:16:52

筋ジストロフィーと排尿のトラブルについて、質問させて...(介護何でも相談)

筋ジストロフィーと排尿のトラブルについて、質問させて下さい。[500枚]悩んでいます。今回は、排泄の動作に関する質問ではありません。 私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。進行性に全身の筋力が低下していくという難病で、病気の進行に伴い介護が必要になってしまいます。性別は男性で、年齢は22歳です。

[本題]筋ジストロフィーの場合、骨盤低筋の低下は起こりますか?
骨盤低筋は、骨盤の内側にある子宮や膀胱、尿道、直腸などの臓器を下から支えている部分です。
1年くらい前から、排尿後の残尿感で悩んでいて、夜間にトイレに行きたくならないので膀胱炎等の病気ではないのですが、排尿のトラブルを抱えています。
最近になり、あまりトイレが我慢できにくくなっていると感じる事があります。膀胱にそんなに尿が溜まってないのに、トイレに行きたくなる事があるので、骨盤低筋の筋力が低下してきているのではないかと思い、今回質問させてもらいました。
コーヒーや紅茶等のカフェインが含まれている、いわゆる嗜好飲料を飲むと、直ぐに行きたくならなくならなくても、数時間経つと急にトイレに行きたくなり、残尿感もあり、1時間くらいトイレから出られません。排尿してもなかなか残尿感が消失しません。また、1時間入った後に、30分も経たない内に、また強い尿意を感じてしまう時があります。トイレに行きたいと思うと、尿漏れをするまでは行かないのですが、急激に強い尿意を感じてしまいます。
今は、一人で何とかトイレに行けるので行くのですが、病気の動作が徐々にできにくくなってきていていつ介護が必要になるかも分からないので、トイレに行くという動作が億劫なので、つい長時間入ってしまい、トイレに行ってる時間の方が長いんじゃないかと思う日もあります。今まで、長くて2時間以上入っていた事もあります。しかし、家族が休みで自宅にいる日は昼近くまで布団に入っているのですが、そういう時には、最長14時間くらいトイレに行きたくならない時もありますが、昼食等で少し水分を摂っただけでも、急にトイレに行きたくなる事もあります。

[ご意見を下さい]また、トイレの動作が億劫でも、長時間トイレで便座に座っているというのは良くないんでしょうか?
今は、ハルンケアという市販薬がありますが、そういう薬を服用してみるというのも有効でしょうか? http://harncare.jp/

ご回答よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ