高額介護サービス費と高額介護合算療養費について教えてください。 高額介護サービス費は、1ヶ月の1割の利用者負担額の合計が上限額を超えたら支給されるそうですが、この負担額の中には上限を超えて全額自己負担となった金額も入れてよいのでしょうか?
高額療養費には健康保険外の治療費を入れられないと聞いたことがありますが、同じように全額自己負担分は入れられないのでしょうか?
「高額介護合算療養費」は、1年間に支払った医療費と介護保険の利用者負担の合計から高額療養費、高額介護費を除いた金額が、上限額を超えたら支給されるそうですが、これは毎月の支払いで高額○○の対象にならなくても1年まとめて一定額になっていれば援助してくれる制度と考えて良いでしょうか?
また、全額自己負担分は「高額介護合算療養費」請求のときに入れられるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。