今日 介護施設に預けている親のところに行ってきました。その前の時は 大便を失禁しておたくのお母さんは 便がゆるいから床に水玉みたくたらした~とか言われて とりあえず謝罪しまくって 粉せっけん2個持って 行ったら なんか気のせいか感じ良くなったような。兄貴にこんなことあったんだと言ったところで 今こういう状態だって知らせたかっただけなのでは?と言うのですが 本当にそう解釈して大丈夫なのでしょうか?(粉せっけんは たまたま新聞屋にもらったものでふところはいたんでおりません)やはり時々は 消耗品持っていった方がいいのでしょうか?他の人がどうしてるのかも聞けないので すみません。ここに書かせていただきました。いつも女なのに250ccのバイクのサドルの中に紙オムツなり尿とりパット1ケ 後ろの2人できるようになっている部分にネットをかぶせてくくりつけて1ケ あと背中のリュックに入れて(背負う)で1ケという届け方をしているので 変?な人とか思われちゃっているのかなぁ?。今日は16時頃行ってきました。昼飯の後だと寝てる時あるし・・・介護されている側の方としては 家族の方 何時頃来られるのが理想だと思われるのでしょうか?いろいろ聞いてすみません。変なこと聞いてすみません。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。