施設勤務の介護士です。今日あったことです。女性利用者Aさんの息子が別の女性利用者Bさんにティッシュにくるまれた何かを渡したんです。 中身が分からなかったので「ちょっと見せて欲しい」と言ったが何を思ったのか私の手を払いのけるんです。払いのける姿は入所して1年半の間初めて見ました。ちなみにあとで粒あん入り大福と分かりました。Bさんの食事は全粥に刻み食。年齢も90代後半。居室で食べて喉詰めがあったり特に夏場は大福のようななまもので食中毒と言ったことも有り得ます。施設では入所されている方(Aさんの家族ならAさんにのみ)のお菓子を持ってくるのは構わないですが他の入所者(今回はBさん)に配るのは遠慮していただいています。増してや燕下に問題にBさんに大福なんて・・・。こういった場合どうすれば良いのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。