相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-03-28 07:02:44

介護保険の級数の認定の更新について質問です。初めて更...(介護何でも相談)

介護保険の級数の認定の更新について質問です。初めて更新するのですが、不安だらけです。
現在、ロフストランド杖をついて、歩くというよりも、足の麻痺がひどく、片足と手の力で、かなり無理をしてゆっくり転倒 しないようにして、相当な無理をして復職していますが、もし介護度が落ちた場合、一人暮らしでもあり、ヘルパーさんの時間がみじかくなれば生活や仕事もいつまで続くか分かりませんし、しかも余計無理が重なって、病気再発さえおこりかねません。むしろ麻痺はひどくなるのに、『 頑張り損 』とでもいうか、頑張れば頑張るほど、体は悪くなっているのに、良くなっていると判断される矛盾に陥っています。確か、介護保険の級数の認定の更新は、医者の診断書とケアマネージャーの書いた書を市に提出し、市が判断すると聞きましたが、ケアマネージャーは、あなたは『歩けるから、』『仕事してるから』介護保険の級数は間違いなく落ちるだろうといつも脅してきます。たまたまデスクワーク中心で、相当な無理をしてるから仕事が出来ているのであって、普通に考えれば仕事できるような体(半身麻痺のひどい障害者です)ではありません。いつもケアマネージャーは脅してきますが、ちなみにヘルパーさんの派遣事業所と同じケアマネージャーです。介護度が落ちない方がヘルパーさんの派遣時間も多く事業所も儲かるはずなのに、介護度が落ちることを期待しているかのようです。ケアマネージャーにとって介護度級数が落ちるとメリットがあるのでしょうか? それとも、ケアマネージャーの書類の記入内容により級数の認定が大きく左右されることをにおわせて、金銭や何かをを要求したいのでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ