若年性アルツハイマーの応対方法について 私の父親が53歳で若年性アルツハイマーと診断され、今59歳で丸6年になります。症状の進行は遅いほうだと医師の診断では言われていたのですが、最近では常に怒っていて周りに当り散らす、全て人のせいにする、自宅にいるのに帰るという、服を脱がない、風呂
に入らない、トイレに行かないと、自宅で介護するには、無理な状況になってきています。
現在、週3日デイサービスに通所していますが、最近は車に乗らなくなってきているので乗せるのも大変です。
ですが、デイサービスではなかなか良い子だと話されます。
応対方法がきっと何かあるのかなと思います。
こうしてみては?という案があればよろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。