相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-03-11 18:27:11

実家に75歳の祖母がいます。(介護何でも相談)

実家に75歳の祖母がいます。
先日、実家に帰った時に、冷蔵庫の中に卵が大量にあることに気付きました。
10個入りが7パック…70個です… 以前は未開封が最低2パックあるくらいでした。(それでも多い)
母に尋ねると、祖母が買ってくるというのです。
こんなに卵いらないと、言っても言っても買ってくるそうです。
当然、すでに賞味期限が過ぎているパックもありました…
賞味期限が過ぎて10日ほど経つと茹でて捨てているそうです。
もしくはコッソリ使っているかも?

ちなみに、実家では祖母・父・母の3人暮らしです。
卵70個も必要ありません。
祖母は少し耳は遠くなってますが、炊事洗濯掃除ができるほど元気です。
自転車に乗り、スーパーに買い物に行けます。

昔は卵は貴重品だったという想いが強く巡っているのでしょうか?

必要な分だけ卵を購入するように何と言えば良いのでしょうか?
何か良いアドバイスをお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ