配食サービスでの不備。 祖母が去年12月頃から、毎日1回、朝にお弁当の配食サービスを受けることになりました。
私は平日は夜まで働いているのでケアしてあげられませんが、土日ぐらいは夕食を作ってあげようと隣宅の祖母に食事を持っていっています。
毎日お願いしたはずなのに、祖母は”日曜日はお弁当がない”と言い張るのです。
ある日、日曜日に玄関にある発泡スチロールのハコを覗いてみたら、手をつけていないお弁当がありました。
月~土は半分寝たきりの祖母の枕元までお弁当を持ってきてくれるのです。
そういうふうに最初からお願いしていて、日曜日以外の配達の方はちゃんと遂行してくれています(そういう元気かどうかの確認作業も含めて行政からの補助が配食サービスの会社に出るのだそうです)。
日曜日は枕元まで持ってきてくれていなかったから、”日曜日はお弁当(の配達)がない”と思い込んでいます。
私が気付いてから日曜日は枕元まで持ってきてくれないけどあるよと伝えても、高齢の祖母なので”ない”と思い込んでいます。
業者には日曜日も枕元まで配達するようにと伝えましたが、今までのことに関しては少々憤りを感じています。
動けないけど食欲が旺盛な祖母なのに、日曜日はおなかが減っているのにガマンしていたことを考えると切ないです。
1回500円、2月で4000円ほどですが、納得のいかないものには1円だって高いと思ってしまいます。
せめて行政から業者におりる金額だけでも、ストップして欲しいと思っています(怠慢な、完全に業務を遂行していないものに関して税金から出るお金を使ってほしくありません)。
業者と私の間には、仲介してくれた方(行政で認めたカンパニーの方)がいらっしゃいます。私がコンタクトを取るのはその方になるかと思うのですが、うまく伝える方法を教えていただきたいです。
上手く説明できなくて申しわけありません。
うやむやにしたくないのです…。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。