相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2006-10-23 01:21:31

介護保険施設で相談員として働いています。(介護何でも相談)

介護保険施設で相談員として働いています。
実際、介護をされている方の場合どのような問題がありますか?
例えば、①介護者が高齢であり介護力に問題がある。
②金銭的に苦しい ③介護について相談できる身近な存在がいない
④施設に不信感がある ⑤市町村から通知される文書が理解しにくい、専門用語が使われており、本人がどれに該当するかわからない ⑥家族間の問題 ⑦施設に入所できれば、出来るだけ施設で過ごさせたい・・
沢山の問題や悩みがあると思います。施設職員に対して「こう対処して欲しい・・」などの要望があればお教え願いたいです。
施設と言うのは一種隔離された空間であり、相談員も含め、介護職・看護職の中には、一般社会での経験がなく福祉に携わる職員が多いのが事実です。そうすると時に画一的な対応や、利用者や家族感情を無視した言動が出てしまうこともあります。少しでも打開できればと感じ質問させていただきました。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ