病院で、乱暴な介護をする人がいるんですが、、、。 そこは大きな病院で、介護してくれる方がたくさんいます。
私は病院での介護システムについて疎く、その呼び名がわからないのですが、とにかくたくさんいて、いつもかいがいしく祖母たちの面倒を見てくれる方々のことです。(介護福祉士さんではないと思います。)
その中で、明らかに言葉づかいや動作が乱暴な方が少数います。
ちょっと注意をしたいのですが、私たち家族が見ていないところで、祖母がさらに雑に扱われてしまうのでは。。。と勘繰ってしまい、なかなか注意できません。
このまえ、低姿勢で「すいませんけど、もうちょっとやさしくやってもらえますか?」と、精一杯の笑顔でお願いしたのですが、いそがしくて構ってられないような態度でした。
祖母の病室のある階を統括する婦長さんのような方に相談しようかと考えましたが、上記と同様の不安がつきまとい、行動にうつせません。
また、私はお見舞いに行き始めて5年くらい、介護職の過酷さを目の当たりにしており、介護にたずさわる方々に感謝しています。
毎日、イライラしたり、気が立ったりすることがたくさんあるでしょうから、多少は目をつぶりたい。
その乱暴な方に対して、または病院に対して、どういったアプローチをしていけばよいでしょうか。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。