やる気と知識のないヘルパーは辞めてしまえ!…と思う私は酷いでしょうか?
介護の仕事はキツイ上に給料が安く、
常時人材不足の状態です。
私自身、介護従事者のひとりです。
現状はよくわかっています。 このたびヘルパー2級を取得したという女性が
ステーションに入職されました。
介護職は未経験者とのことですので、
同行期間(先輩ヘルパーと一緒に利用者宅を訪問し業務を行う)
は1ヶ月半。
研修も合わせ、かなり手厚い指導・教育ができるようになっていました。
そもそもヘルパー2級はあるのだから、
実習先やテキストで最低限の知識はあると思っていました。
しかしこの彼女、ほとんど理解していません!
実際にやったことはなくても、
テキストで読んで学んでいるはずなのです。
「実習でやりませんでした?」と質問すれば、
「やったかもしれないけれど忘れた。」
更にヘルパーの講習時に学ばなかったかと尋ねたところ、
「早く帰りたかったから、わからなくても余計な質問しないようにしていた。」
との答えです(涙)。
私の勤めているステーションは
介護福祉士が多いです。
私も専門学校では自らの意思でいろいろ勉強しました。
外部からも、職員の質が高いステーションだと言われています。
ですから彼女が奇特に思えてなりません。
介護従事者ならわかってくれるでしょうが、
階段の昇降介助の際、彼女に何度説明しても、
利用者の一段上から手を引いて階段を上がるし、
降りる時は利用者の一段上から腰を押し付けて降ろします。
これは非常に危険無行為であると、何度も説明したのですが、
「どうして利用者の一段下にいて見守らないといけないのかわからない。」
「階段を上がる時は手を引っ張ったほうが早く上がれると思う。」
と、危険行為であることを理解できないと言うのです。
彼女を実際に階段に連れて行き、
上る際に手を引き、
降りる際に上から押し付けて体験させてあげました。
「怖く感じませんでしたか?」
と尋ねると。
「別に?」とのこと。
もう嫌になってきました(号泣)。
重度の片麻痺のかたもいますし、
入浴介護なんて、
怖くて彼女に任せることなんてできません!
辞めてくれればいいのですが、
「他に仕事がないので行くところがない。」
と言い、辞める気もありません。
知識や技術よりも、
介護者を思いやる心が一番大切であると思います。
でも彼女にそんな心があるのかも疑問です。
責任者に相談したら、
現状危険行為(事故)はないんだし、
せっかく来てくれたんだから
頑張ってもらおうと言われました。
きっと今に介護事故が起きると思います。
彼女の教育をしている私としては
こんな人、介護従事者として失格だと思うんです。
こんな私は酷い人間でしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。