相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2009-01-21 17:09:45

初めまして…(介護何でも相談)

初めまして…
質問お願いします。
先日 祖母が食べ物を詰まらせて 10分間ぐらいの心肺停止状態になりました。 祖母は 94歳の高齢者で、ボケもあり自分で動く事も出来ず、ベットの上での寝たきり状態でした。他は特に悪い病気もなく、正常な身体だったと思います。突然の出来事で、病院へ運ばれてICUに入りました。人工呼吸を付けて、反応もありませんでした!しばらくして、目が開いたのですがずっと開きっぱなしで…。看護婦さんが、目の上にガーゼをのせてくれてました。きっと目が乾かないようにだと思います。
ICUに入って5日が経過して、普通の病室に変わりましたが 脳死はしてない様子で、肺に水がたまっていて 手足も浮腫があります!人工呼吸機も口から喉の部分に変わっていました。尿もあまり出ていない様子ですが、こんな場合 後どれぐらいの日を生きれるのでしょうか? 遠方に住んでいる為、お見舞いに行こうかと思いますが…。話を聞く限りの事しか分かりませんが、もしかしての場合延命治療はしないとの事です。全くの素人で知識もありません… こちらで何か教えて頂けたらと思います。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ