私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者です。これから先のことについてご意見を頂きたく思い、質問しました。 私は、現在福祉系大学の通っていまして、4回生で今年度卒業予定です。社会福祉士国家試験を受ける予定です。就職活動をする時期に来ているのですが、まだ何もできておらず、これから先どうしていけば良いかということで悩んでいます。身体的な事情があり、悩んでいます。病気の進行により排泄に介護が必要になる、瀬戸際に来ています。①最低限、排泄が自立していないと、就職は困難ですか?
私は、筋ジストロフィーに起因する身体障害者であり、進行性の病気でもありますので、いつ介護が必要になってもおかしくない状態なので、困っています。
最近は、排泄の動作ができなくなりつつあります。現在、外出時にトイレに行く時に、便座に移乗しにくくなってきており、尿瓶の使用を検討している状況です。また、衣服の着脱についても、十分にできず、いつできなくなってもおかしくありません。排泄の動作ができなくなった場合、自宅で生活する事も、困難になる事が予想されます。トイレ等を広くする必要があります。自宅改築についてはまた質問させて頂くと思います。
今は、自宅内では、パソコンデスクに付属している様なキャスター付きの椅子で何とか移動しています。上下肢の状態は、下肢は太腿の筋力はほとんどなく、膝から下は比較的筋力が残っています。上肢も同様に、上腕の筋力はほとんどなく肘から先は比較的筋力が残っています。
車いすは、次に示すURLのような簡易式の電動車いすを使用しています。
http://www.yamaha-motor.jp/wheelchair/complete/jw1b/index.html
車いすからの、移乗の際には、車いすからの方が移乗しやすいと思われると思いますが、肘掛けの部分があり、トイレで便座に移乗しにくい原因であり、今度、外出する際の排泄時には、家族に移乗の介護してもらう必要があるかも知れません。今まで、何とか一人で頑張って来ましたが、病気の進行により、そろそろ限界に近付いて来ています。入浴は、一人ではできなくなり、10月から介護を受け始めています。
就職についての話に戻りますが、福祉系大学に通っていますので、老人ホーム等の介護保険関係の施設などで、就職できたらと考えています。就職といっても、病気の進行により体力的な事情もありますので、日に数時間くらい、パートの様な形になると思います。就職に際しても排泄の動作についてが最も不安です。
以上を踏まえて就職についてご意見を下さい。よろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。