ニチイ学館での物売りノルマのために・・・ 家族がニチイの介護センターに勤務しているのですが、毎年お中元とお歳暮の時期にスタッフにギフトカタログが配布され、毎回センターごとにノルマがあるそうです。
「欲しい物があれば買ってね」ではなく、「ノルマ達成しろ!」ということだそうです。
私もカタログを見ましたが、はっきり言って他で買った方が安いと思いました。売り先はお客様と言うより、実際は従業員に買わせるのが目的だそうです。
ただでさえ業務に忙殺される中、いらないものまで「買え」「売れ」と言われ、数字が上がらないとお客様との約束があっても後回しにさせられ呼び出しをくらい、もの凄い叱責を受けるそうです。
結局、自腹で買う人が多いそうです。給料はとっても安いのに、その中から半強制的に買わされているそうです。
最近はギフトの他にも、別の物売りもありノルマがあるそうです。
以前からある習慣だそうで、家族もこれまでは我慢していましたが限界に達したために退職を決めました。
会社的にはリーディングカンパニーと自称しているそうですが・・・。
ニチイで働くスタッフって多いと思うんですが、これってますます介護職離れの助長になりませんかね・
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。