相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-11-20 13:25:33

職場においての相談です。長文ですがお願いします。(介護何でも相談)

職場においての相談です。長文ですがお願いします。
私は高齢者を相手に病院で仕事をさせていただいているものです。
先日、もう辞めた職員からメールがあるメールが届いてどう対応していいか迷っています。 その職員は1ヶ月前に職場に不満を抱き(体力的に辛いなど)退職していったのですが、
結局前の職場のほうがよかったと「戻ろうとおもっている」とメールしてきたのです。
でも、その職員は患者さんに対しての対応がとてもひどく、たとえば、患者さんを目の前で「犬」といったりします。
移乗(ベッドから車椅子までなど)のときもモノを扱っているかのように乱暴に行います。
ナースコールを普段は届くところにおいてベッドを離れるのですが、ナースコールをよく押す人に対しては届かないところにおいたりします。(実際やっているところをみれているわけではないので推測ですが…)
そのような様子を非難できなかった理由として、気が弱い性格の上、私がまだ新人であるのに対し相手が年上でベテラン(10年勤務)だったこと、それから私は病棟のトップからあまりよく思われていないのに対し、そのベテラン職員は師長などにもゴマをすり、とても評価がよかったからです。(密告しても効果がないとおもった)
それでもひどいということで、同じ思いのスタッフと病院に備え付けの意見箱に書いて投書しようとも考えていたところ急遽彼女が退職することが決まり、ホッと一息をついていたらまた同じ問題に遭遇しそうだという感じです。
病院はどこもそうだとは思いますが、慢性的に人手不足で彼女が戻りたいといったら「戦力」とみなされ再就職できるのは絶対だと思います。そして配置されるなら私のいる病棟でしょう。
患者さんは皆意識はあるけれど、意思表示ができないような状態の方ばかりです。また、家族も面会にほとんどきません。
師長の上にあたる看護部長はまた曲者で、話の通じる人だとは思えません。院長しかりです。
同じ思いを抱えていたスタッフは、引越しして退職してしまい今はいません。
今後の人生計画のためにはできるだけ私が退職することは避けたいと思っています。
自分の無力さに落ち込んでいます。皆様だったらどうしますか?
ご意見お聞かせください。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ