相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2008-08-23 20:15:15

特養の老人ホームで働いています。(介護何でも相談)

特養老人ホームで働いています。
初めての仕事で、正直大変です。言われた事に忠実に、一生懸命働いていますが、
最近、疑問を感じます。
疑問に感じていることとは、
1、医療に関すること、例えば、敵便?とか、 経管の人の水分補給とか、傷の手当、又は、薬を塗ることを、
介護の職員がしていいのか?

2、ベッドから、車椅子などに移乗する時などの方法を、一度手本を
みせてもらっただけで、移乗をしている事…。
なかなかうまくできないため、
コツはありますか?と聞いたところ、慣れるしかない…。との答えが
かえってきた事。

3、ある業務が遅れていたために、手伝いに行ったところ、
「あなたの業務ではないのだから、手伝わなくていい。」
と、他の職員の人に、止められた事。
その後、その職員(手伝わなくていい)といった職員が、マネージャーに
「また、xxさん、業務が遅れてましたよ。」
と、話していた事。


こんな事は、どこの介護の職場でも、ある事なのでしょうか?
確かに、3番目のような事は、どんな仕事場も、ある事かもしれません。

老人ホームなどで、働いている方、自分の職場は、こうですよ!とか、いろいろ教えて下さい。

働き始めて、まだ2週間ほどですが、いろいろな事を、考えます。
でも、やっと入所者さんの名前もわかるようになり、
お話をしたり、「ありがとう」と言われたり、そういう事は、
本当に嬉しくって、できれば、頑張りたいです…。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ